ちょっと出かけてきたついでにD700のカタログをもらってきてみました。よ。
買わないと言ったものの、カメヲタとして一応の情報収集は必須ですから。えぇ。
で。
現状、D300が状況によってはメインカメラなので、同時に使うのならD700の
ほーがイイカンジ。同じ時期に出たのにD3とD300って操作びみょーに違うから、
時にけっこーめんどくさい。イチバンに思うのが、拡大再生。D300だとボタン押し続けると
ドンドン拡大するのに、D3ではボタン押しながらコマンドダイアル回して倍率上げてく。
両方ごっちゃに使ってるとこれがけっこーうっとーしい。
このへん、D700だとたぶん同じハズだしねぇ。って、D300二台にすればいいんだけど。
D700も概ねイイとは思うけど、気になるのは値段がもう少し安ければってのと、
ファインダーの視野率が100%じゃないコトと、メディアのスロットがシングルってコト。
一応プロユースも想定してるんだったら、ダブルスロットは常識だと思うんだけどなぁ、
D3安心して使える理由のイチバンはそこなんだけど。
ポイント高いのはMB-D10使えるコト。コレのおかげでいろんな電池使えるから、
万が一の時に出先でどーにでもなるのがありがたい。D3だと、EN-EL4系の電池しか
使えないから、もし予備電池忘れたとかチャージしてなかったとかだと、どーしよーも
ないけど、MB-D10があれば最悪単三電池でも動くし。D300はMB-D10にEN-EL4入れて
使ってるけど、もしこれがダウンしても本体にEN-EL3e入ってるから、コレも安心。
電池なかったら、デジタルカメラなんて、オモリにしかならないもんねぇ。
それから、CLS結構使うから内蔵スピードライトあるほうがやっぱりイイ。
D200メインの頃も、だいたい内蔵スピードライトでCLS使ってたし、この方が
持ってるSB-800・600を台数分だけフルに使えるし。
とか書いてたら、気になってきたじゃーないか>D700
いずれにしても、メディアのスロットの件だけが残念っ
って、まだ実機も触ってないカメラをあーだーこーだ言ってもしゃーないけど。
近く、ぶっ壊れたSB-800を修理だすんで、その時に梅田のSCで触ってみよーっと。
そーいえば、移転してから行ったこともないしー。
まーそんなカンジ
Comment
ひそかにSB800増やしてたというお話のとき突っ込もうかなと思ったのですが・・
SB800.600台数分使うって・・
SU800お買いでなかったのですねぇぇ
byいまだにD3買ってない人
ペアを組むにはD700のほうがヨイかも?ですよ。
バッファも増えてます。
ゴミも落ちますね。
ちなみにD300のゴミ取りの振動部は短辺についてましたがD700は長辺についてますね。
シャッターはどうやらF6と同じもの?
中古のまぁまぁ安いSB-800見つけたんでつい買ってしまったんですよねぇ。基本ナマケモノなので、ついカンタンな方法を選択するため、なかなかSU-800に到達しません。オマケに某所で格安のSB-600の中古を見つけて、心の葛藤が。
ロバさん
これまた情報サンキューです。MB-D10も共用できるから、D300メインだとやはりD700の方がよさげですねぇ。うーむ。
誰かおカネください(笑笑
こうなると思ってました。(笑
管理人さんならおそらく買うでしょ
インプレッション期待してます。
って、買いません(買えない)からっ、マジで。
おーかーねー
[ Pagetop ]